ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 23日 共通テスト模試後の復習

こんにちは!担任助手2年の髙橋です!

いきなりですが、東進ハイスクールにて8月共通テスト本番レベル模試が実施されました。今回は、このような模試の復習法について話させていただきます!

 

まず、模試を受ける際に、一番意識すべきことはなんだと思いますか?「点数、偏差値をとること!」のように目標点をとることだと考える人が多いと思われます。しかし、一番大切なのは、「苦手分野を把握し、本番までに解決すること」です。したがって、点数を取ることも大事ですが、一番は復習が大切です!まずはそこを意識しましょう!

 

続いては、各科目の復習法です。

 

一番大事な教科が英語だと思いますが、復習で大事なのは、「わからなかったことをまとめること」です。例えば、意味のわからない単語、訳せなかった英文など、満点が取れなかった人はなにかしらわからない原因があるはずです。これらを解説を見て確認し、次は同じようなミスをしないように徹底して覚えることが一番です。リスニングは復習というよりも、日々の勉強の方が大切です。シャドーイングなどを毎日少しずつでいいので繰り返しましょう。

 

数学は一番復習しやすいと思います。

まず、終わらなかった人へ。みなさんは解き終わっていない問題を真っ先に解きましょう。大事なのは「時間制限がなければ解けたのかどうか」です。それを明らかにするためにも全問解いてください。

続いて、時間に余裕はあるが満点でない人。わからない問題の解説を読み込み、やり直しをしましょう。ここが前者と違うところです。また、類似問題を自分の問題集、参考書等でやり直すなど徹底した復習も忘れずに。

 

現代文に関しては、これが正解!という復習法はありませんが、オススメなのは「読み違えの癖を見抜く」ことを意識することです。「選択肢をいつも同じような感じで間違えるなあ」など、問題数や模試を重ねるにつれてそんな感覚が出てくると思います。これは低学年のうちはあまりわからないかもしれませんが、これの蓄積が受験生になって活きてきます。必ず解説は読むようにしましょう!

 

古典は一番簡単です。わからない問題は本文の該当箇所が読めていないのです。単語、文法の基礎を復習して読み間違えが起こらないようにしましょう。ある程度覚えて、時間に余裕がある人は問題演習するのもいいでしょう

 

理科・社会はまだ習っていない範囲などがあるかもしれませんが、習った範囲は満点を取りましょう!英数国に比べて満点が狙いやすいのが理科・社会になります。まずは授業や、受講の復習を徹底しましょう問題演習は教科書を完璧に理解してからですよ!

 

以上で各科目の復習法は終わりになります。復習についてまだ質問したいことがあるよ、またはオススメの問題集など相談に乗って欲しい方はぜひ川越校にいらしてください!

2020年 8月 22日 早稲田大学商学部の紹介

こんにちは!こんばんは!担任助手1年で早稲田大学商学部に通っている、小嶋です。

本日のブログは、早稲田大学商学部、通称早稲商に通っているわたしだからこそ伝えられる、早稲商の魅力について語っていきます!

 

それでは早速、早稲商の特徴を2つ紹介します!

 

①学ぶことは”商”についてだけじゃない!

多くの大学では、商学部の他に経済学部や経営学部を設けて3つを完全に分けています。ですが、早稲田大学では、3つに分けておらず、商学部で経営や経済についても学べます。

 

②コースが分かれるのが3年生から!

早稲商には以下の6つのトラックがあります

☆経営トラック

☆会計トラック

☆マーケティング・国際ビジネストラック

☆金融・保険トラック

☆経済トラック

☆産業トラック

これらのトラックに分かれるのは3年生からなので、1・2年生の間にじっくり自分の興味のある分野を探すことができます

と、こんな感じで特徴が挙げられます。商や経済について広く学べる学部です。

 

ここからはわたしが半年間早稲商に通って気づいた事を紹介します。

 

①数学が多い!

数学の授業だけじゃなく、会計や統計の授業も数学を使うので、数学を学びにきたのではないか?という気分になります笑

でも数学嫌いだよ〜って人、安心して欲しいです!!先生方はわたし達が私文で数学をほぼやってないことを理解してくださっていて、最初から優しく教えてくれます!それに、将来やりたいことにつながる、学びたいことにつながる数学は、やりがいがあります!

 

②周りのレベルが高い!

授業によってはグループワークがあるのですが、周りには全国、、だけじゃなく世界から集まったキレッキレの思考を持つ仲間がいます。本当にキレッキレです。自分の持つ考えの狭さを感じると同時に、新たな視点を得られます。抽象的で分かりにくいかもしれませんが、入ってみたらきっと分かります。早稲商で待ってますよ〜!

 

以上が、わたしが考える早稲商の魅力です!

最後にわたしのことをちょっと話すと、わたしは早稲田がすーーごーーーーく大好きで、(お金も好きなので)早稲商志望にしました。

そう!早稲商には向いてるも何もない!

早稲田が好きで、お金が好きで、数学でもなんでも学んでやろうという意思があれば、きっと大丈夫。商を学ぶのはみんな大学1年生からで、同じスタートですからね!

 

ちょっとでも興味がある人は、早稲田大学や、早稲田大学商学部のパンフレットが早稲田大学公式サイトにあがっているので、見てみてください。早稲商のパンフ、好きなんですよね〜

愛が溢れて長くなりましたが、今回のブログはここまで。早稲商志望の方はぜひ話しかけてくださいね!質問なども受け付けています。

 

最後に我らが商学部11号館を添えて。お読みいただきありがとうございました!

 

2020年 8月 21日 二次私大過去問特訓会について

こんにちは!担任助手2年の大谷です。

川越校では、8月15日〜8月19日に二次私大過去問特訓会を開催しました。

大学によって試験時間も科目もバラバラなので、T方式とW方式という2つの方式に分けてそれぞれの時間割で過去問を解くという形です。

特訓会に参加してくれた皆さんはガンガン二次私大の過去問にチャレンジしていました!

特訓会では周りの人が皆、同じタイミングで過去問を解いているため実際の試験に近い雰囲気で過去問に取り組むことができます。

ブースで1人で解いて高得点を取ることができるようになっても、いざ会場に行って緊張して思うように力を発揮できなかったら悔しいですよね。参加者の皆さんにとっては、今のうちから緊張感をもって過去問を解く良い機会になったのではないでしょうか。

 

自分の志望校の過去問は難しくてなかなか解き進めていくことができないという人もいると思いますが、今この時期にまずは5年分(最終的にはもちろん10年分)の過去問を踏ん張って解き切ることが合格に繋がっていきます

ただがむしゃらに勉強するのではなく、過去問を解いた上で志望校の出題傾向を分析したり自分に足りない部分を見極めたりしてから、効率の良い学習を進めていきましょう!

 

そしていよいよ、8月23日には共通テスト本番レベル模試がありますね。

8月の模試の目標得点には、多くの人が本番の目標と同じ得点を設定していると思います。高3の夏の集大成として、共通テストと二次私大それぞれの過去問を進めてきた皆さんが良い結果を出せるよう祈っています。また、8月末までに受験生の皆さんが目標の年数を達成できるように川越校のスタッフ一同全力でサポートしていくので、引き続き頑張っていきましょう(^o^)

 

2020年 8月 20日 早稲田大学建築学科の紹介

皆さんこんにちは!担任助手3年の仲西亮です。大学・学部紹介をしていますが、本日は僕が通っている早稲田大学創造理工学部建築学科について紹介していきます!

 

《特徴》

2010年に創設100年を迎えた早稲田大学建築学科は東京大学に次ぐ歴史をもつ、私立として最初の建築教育機関です。

早稲田大学といえば…大隈講堂!テレビやオープンキャンパスで見たことがある人も多いと思いますが、この建物は早稲田大学建築学科を創設した佐藤功一をはじめとする当時の建築学科のメンバーが中心となって建設したんですよ

 

建築学科では大きく意匠・デザイン系(設計、計画)と工学系(構造、環境設備)の分野に分かれています。その中でも特に早稲田大学建築学科は意匠系が強いと言われています。もちろん工学系でも有名な先生ばかりです!

このような特徴から早稲田大学を受験大学に選びました!

 

《大学生活》

学生たちは1年生から3年生前期にかけて建築学の全分野を広く学びます。そして3年生後期では意匠系と工学系に分かれてより専門分野に特化して学びます。さらに4年生になると研究室に配属され卒業論文と卒業設計を行います。

学部を卒業すると7割以上の学生は大学院へ進学します。そして大学院卒業後はゼネコンや組織設計事務所、アトリエ系設計事務所、ハウスメーカーなどに就職します。

授業でメインになるのはやはり設計です。敷地調査をしてコンセプトを決め、教員と相談しながら建物のかたちを決めていきます。そして最終的には大きな紙に自分の考えた建築を魅力的に表現します。

実際、建築学科は他学科に比べとても忙しいです…。しかし自分のやりたい事をとことん学べる環境で充実感がありやりがいもあります。だからこそ知れば知るほど魅力的な建築学を是非みんなにも知って欲しいです!なんとなく建築学科に入って苦労する人も多いので、ちゃんと調べてから建築学科に入ることをオススメします。

 

こんな人にオススメ↓

絵を描くのが好きな人

ものを作るのが好きな人

建物を見るのが好きな人

色々なところに出かけるのが好きな人

地震や防災に興味がある人

省エネルギー建築に興味がある人

快適な空間に興味がある人

忍耐力がある人

 

アクセスに関してはめちゃくちゃ良いです!なんと副都心線西早稲田駅からエスカレーターで上がるともう理工のキャンパスです。西早稲田駅は池袋から2駅進んだところにあるので、川越からだと大きな乗り換えなしで45分程で着いてしまいます!理系のキャンパスでで埼玉からこんなに通いやすい大学はなかなかないですよ!

 

 

《入試情報》

早稲田大学創造理工学部建築学科に入るには指定校推薦入試、AO入試、内部進学、一般入試があります。このように様々な入試方法があるため、学生にも多様性がありみな良いところがあります。 

そして一般入試の特徴といえば、空間表現(デッサン)の試験があることです!難関大で実技試験があるのはとっても珍しいです。目指している人の中には早稲田はデッサンがあるから…と心配になる人もいるのではないでしょうか??自分もその中の一人でした(^_^;)

ちなみに2019年度の問題は「あなたが想像できる限り最も複雑なものを描いてください。」でした。なかなか難しそうですよね(笑)詳しい内容が気になる人は僕のところまでどうぞ!

残りの科目(英数物化)は理工学部共通の問題となってます。科目別の傾向やどうやって対策していけばよいか知りたい人も是非僕のところまで来てください!  

 

長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!

同じ学部・学科だとしても大学によって雰囲気や生活が変わってくることもあります!今は実際に大学に行くことができない分、インターネットやオンラインオープンキャンパスを利用してみると良いかもしれませんね!ちなみに早稲田大学はオンラインオープンキャンパスを早稲田大学体験Webサイト「365日オープンキャンパス」にていつでも見ることができます。またオンライン学園祭「早稲田祭2020」を11/7(土)、11/8(日)で行う予定です。要チェック!!!

2020年 8月 19日 慶應義塾大学看護医療学部の紹介!

こんにちは!担任助手1年の倉島里歩です。今回は私の通う慶應義塾大学看護医療学部について紹介します!

 

まず、慶應義塾大学看護医療学部は湘南藤沢キャンパス(通称SFC)にあります。私はまだあまり行ったことはありませんが、自然豊かな場所です!今回はそんな慶應看護について魅力を3つ紹介したいと思います!

 

まず1つ目はいろいろな視点から看護を学ぶことができることです。

慶應大学は総合大学だからこそ看護の知識のみにとらわれずに様々なことを学ぶことができます

例えば、一見看護に関係なさそうなプログラミングや情報の授業、国家についての授業、また大学の歴史について学ぶ授業もありました。他にも、看護学部以外の学部の授業をとることができるので、自分の興味がある分野を詳しく学ぶことができます!

 

2つ目は国際的な活動に関わる機会が多いことです。慶應大学では医学部・看護学部・薬学部合同の活動の一つとして海外研修があります。

 

そこでは、先進国で発展した医療を学んだり、英語を使って医療に関わったり、発展途上国で健康上の生活支援を行ったりすることができます!また、私の大学には海外ボランティアサークルがあり、私は実際にそのサークルに所属しています。

 

慶應大学には海外の医療を学ぶためのたくさんのプログラムや奨学金などもあるので国際看護に興味がある人はぜひ調べてみてください!

3つ目は附属病院があることです

これは私が受験生のとき受験校選びの1つの基準にしていたものです。附属病院があることによって、実習でもその大学病院で学ぶことができ、そして卒業後そこに就職するのに有利になります

私は将来、高度な医療を提供できる場で働きたいと思っているので、附属病院がある大学を選んでいました。

また、附属病院がある大学はそこに就職する人がほとんどなので顔見知りが多い中で働くことができます!

 

慶應看護はとても自由な校風で、将来は看護師に加えて様々な進路先があるのが特徴の1つです

また、看護師には、大学ではなくても専門学校でもなることができます。しかし、大学に行ったからこそ学べることがたくさんあります!私はこれから大学で自分の学びたいことや分野を決め、その分野のスペシャリストになれるようにがんばりたいと思っています!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!勉強がんばってください!

慶應義塾大学|看護医療学部 - 参考書だけで大学合格.com-武田塾