ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 12日 沼田先生の意外な一面!

こんにちは!担任助手の中村です!

今回は、沼田先生の意外な一面を紹介していきたいと思います!

 

沼田先生は、城北高校卒業で、現在は東京医科大学に通っている1年生です!

普段は学校の勉強がとても忙しそうで、夏休みが3日しかなかったそうです!

同じ大学生でも、私は1カ月ちょっと夏休みがあります(笑)

 

そんな、勉強で忙しい沼田先生の意外な一面は、、

 

①    高校時代バスケ部のキャプテン

沼田先生はバスケ部に所属し、キャプテンを務めたそうです!東京都ベスト16まで行ったそうですよ!さぞかしすごいキャプテンなんだな、と思いますが、沼田先生がキャプテンに指名されたのは顧問の先生にキャプテンじゃないと手を抜くからと言われたからだそうです(笑)

 

②    占いや心理学が好き!

心理テストなどで自分の性格が見透かされるのが面白いからだそうです(笑)

でも、落合先生曰く、心理テストは誰でも当てはまるものなので全くのウソだ、と教授が言っていたそうです!

 

③    料理が好き!

なかなか料理をしてそうな雰囲気ではないですが、本人曰く料理が好きだそうです!

ちなみに、クックパッドの会員登録をしているらしいです!

また、得意料理はゆでたまご!

沼田先生曰く、ゆでたまごのコツは、まず冷水から卵を鍋に入れ、大きい火力が出るコンロの5分の2ほどの弱火でゆでるそうです。タイマーは11分にセットするそうですが、10分30秒が半熟になるそうです!

 

以上、沼田先生の意外な一面でした!

沼田先生はとても面白い先生なので話したことがないひとはぜひ話してみて下さい!

2020年 9月 11日 倉島先生の意外な一面!

こんにちは!担任助手1年の中村です!

今回は担任助手の倉島先生意外な一面を紹介していきたいと思います!

倉島先生をご存じでしょうか?

 

倉島先生は淑徳与野高等学校卒で、現在慶應大学看護学部に通っている1年生です!

看護師さんのような優しい声で一緒にいると安心できてしまう、そんな優しい方です!

そんな倉島先生の意外な一面は、、

 

①    中学校で陸上部に所属!

倉島先生は中学の頃陸上部に所属し、主に800mを種目としていたそうです!

マラソン大会が好きで陸上部を選んだそうですが、高校は華道部に所属!

普段ふわふわした雰囲気の倉島先生が陸上をしていたことは、よく驚かれるそうです(笑)

 

②    国公立大学を2校合格している!

ん?国公立は1校ではないの?と思うかもしれませんが、倉島先生は山梨大学埼玉県立大学に合格しました!

元々、国公立志望だったらしいですが、センター試験でうまくいかず、慶應の看護学部に変えたそうです。

念のため前期にセンターと小論文で山梨大センターのみで埼玉県立大学に出したそうで、2つとも受かっていしまったらしいです!難しい国公立をほとんどセンターのみで合格した倉島先生はすごいですね!

 

以上が、倉島先生の意外な一面でした!

 

まだまだ知らない一面があると思うので、ぜひ倉島先生と話してみてくださいね!

2020年 9月 10日 上智大学総合人間科学部社会福祉学科を目指した理由

こんにちは!担任助手の1年の中村です!

今回は担任助手の遠藤先生上智大学総合人間科学部社会福祉学科をなぜ目指したのかをインタビューしていきます!

 

ところで、知らない人もいると思うので遠藤先生のことを軽く紹介しておきますね!

遠藤先生は淑徳与野高等学校卒で、現在、上智大学総合人間科学部社会福祉学科に通っている1年生です!

とっても笑顔がかわいい先生なので、話したことない人はぜひコーチングタイムなので話してみてくださいね!

 

中村:上智大学を目指し始めたのはいつごろですか?

 

遠藤:高3の6月ですね。

 

中村:そうなんですね!それまで志望校は考えていたんですか?

 

遠藤:はじめは早稲田志望でした。でも、その理由はただ単に早稲田を知っているから、というだけで、早稲田にこだわる思いはなかったんです。早稲田の熱い感じも自分っぽくないな、と思って志望校を変えようと思いました。

 

中村:なにか上智に決めた決め手はあるんですか?

 

遠藤:オープンキャンパスに行ったことがあって、キャンパスが綺麗なのと雰囲気が大人しめで好きだったからですね。今通っている、社会福祉学科は受験当初受ける予定がなかったんですけど、学校の担任の勧めで受験しました。

 

中村:やっぱり実際にキャンパスに訪れることは大事ですね。将来の夢とかはあるんですか?

 

遠藤:迷走してますね。考えれば考えるほどわからなくなっていきます(笑)

 

中村:今の学校生活はどうですか?

 

遠藤:ずっとオンライン授業なので、入試以来学校に行っていないです。本当に上智大生になったのか分からない感覚です(笑)

でも、受験を終えて思うのですが、第1志望に合格すると本当にうれしいですね。

 

 

このように、遠藤先生はオープンキャンパス志望校決定の決め手になっていたそうです!

コロナウイルスの関係で実際に大学に訪れることが難しいですが、オンラインでオープンキャンパスを行っている大学もあるそうです!

キャンパスの雰囲気や校舎などを見ることで大学の印象が変わることがあると思うので、このような機会を大切にしてみてください!

2020年 9月 9日 慶應義塾大学法学部を志望した理由

こんにちは!担任助手1年の落合です!

今回は沢田先生に、「志望校を決めた理由」についてインタビューしました。

 

沢田先生は今、慶應義塾大学の法学部政治学科に通っています!所沢北高校出身で、高校時代はギター部に所属していたそうです。勉強もできて音楽もできるなんてすごいですね!

ではそんな沢田先生に、早速インタビューしていきます!

 

 

落合:まず、なぜ法学部の政治学科に進もうと考えたのですか?

 

沢田:世の中の構造を自分の頭で理解し、把握したいと思っていたので、世の中の構造を学べる法学部の政治学科を選びました。

 

落合:将来のことをしっかり考えた上で学びたい学門を決めたのですね!では志望大学はどう決めたのですか?

 

沢田:当時名前を知っていたいくつかの大学の中で、どうせ大学に進学するのなら有名な大学に行こうと思っていました。そんな中、慶應義塾大学の学園祭に行ったときに、ゼミの発表などがたくさん行われているのを目にしました。学園祭そのものの面白さはもちろんですが、ゼミとのメリハリの良さに魅力を感じました。

 

落合:学園祭に行ったことで魅力を見つけたのですね!いつごろに志望校が固まったのですか?

 

沢田:高1の秋です。高1の春になんとなくいいなと思っていて、夏のオープンキャンパスや秋の学園祭に行ってさらに気持ちが固まりました。

 

落合:実際に大学に行き雰囲気を感じたことで、その大学を目指そうと決心したのですね。最後に、高校生に向けてのメッセージをお願いします!

 

沢田:大学の授業はほとんどオンライン授業になってしまいましたが、なんとか頑張っています。今年はコロナウイルスの影響でイレギュラーなことばかりだけど、学生同士頑張って行こうね!

 

 

沢田先生は、オープンキャンパスや学園祭など、実際に大学に行ったことで志望校が決まったそうです。その大学で学べることや取得できる資格を調べるだけでなく、大学の雰囲気を自分で感じることが大切です。今年は実際に行くことが難しいですが、オンライン学園祭などに積極的に参加してみてください!

 

2020年 9月 8日 青山学院大学法学部を志望した理由

こんにちは!担任助手1年の落合です!

 

今回は、斉木先生にお話を聞きました!

斉木先生は川越市立川越高校の出身で、今は青山学院大学の法律学部法律学科に通っています。なぜ青山学院大学を志望したのか、その理由インタビューしていきます!

 

 

落合:斉木先生は、いつ頃青山学院大学を志望しようと決めたのですか?

 

斉木:高3の12月の後半です。初めは学習院大学を目指していたんですけど、学力的にもう1つ上のレベルに挑戦することになりました。そこで青山学院大学がかっこいいなと魅力を感じ、目指すことにしました。

 

落合:なるほど、ではなぜ法律学部にいきたいなと考えるようになったのですか?

 

斉木:受験勉強で政治経済について学んでいくうちに、法律に興味が湧いてきて、法律を学びたいと思うようになりました。受験勉強を始めたことで、大学で学びたいことが見つかったんですよ。

 

落合:受験勉強から自分が将来学びたいことが発見できたのですね!法律を学びたいということは、夢は法曹とかですか?

 

斉木:まだ明確には決まっていませんが、公務員になりたいなと思っています。大学での勉強を活かして、人の役にたつ仕事に就きたいです!

 

落合:法律の視点から人の役にたちたい、かっこいい考えですね!大学に半年通いましたが、青山学院大学での大学生活はどうでしたか?

 

斉木:オンライン授業で、友達とは電話とかでしか話したことないです() でもノリがいい人が多くて、さすが青学!って感じがします。自分の行きたかった大学に行けると本当に楽しいです!

 

 

斉木先生は、受験勉強をしている中で、大学で学びたいことを見つけたそうです!「今は大学受験のために勉強しているだけ」と考えている人も、その勉強が自分の将来に直結するかもしれません。ぜひいろいろな好奇心を持って受験勉強に取り組んでみてください!