ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 30日 沼田先生が東進に入塾した決め手!

こんにちは!担任助手1年の沼田です!

今日は私が東進に通おうと思った決め手を紹介していきたいと思います。

入塾しようか迷っている方は是非参考にしてみてください。

まず、私が東進川越校の存在を知ったきっかけは、兄が東進に通っていたからです。

兄に「お前、成績低いんだから、絶対東進行った方が良い」と言われたのが始まりです。

自分でも塾に入らないと勉強しないのはわかっていたので、色々と調べて行った結果、東進の入塾ポイントをたくさん見つけ、入塾しました。実際に通った体験も踏まえて、入塾ポイントを3点紹介します。

 

ポイント①授業形式が映像授業

皆さんご存知の通り、東進の授業は基本的に全て、映像授業です。

映像授業の最大のメリットは自分のペースで進めることができる点だと思います。

私も部活をやっていて、練習が伸びたときに、「授業に出れないよ。」と嘆く他塾に通う友達を尻目に私は映像授業を見ていました。

そのため、忙しい人にもオススメです。

しかし、もっと重要なのは週に何コマでも進めることができる点です。普通の対面授業では週に1回や2回ですが、映像授業は何コマでも進められます。正直、週に1回では進度が遅く、受験の要である基礎の早期完成を達成することが難しくなってしまいます。部活で忙しい人こそ、映像授業を活用して、基礎の早期完成を達成して欲しいです。

 

ポイント②雰囲気が良い

ピリピリする受験期に毎日通う塾だからこそ、雰囲気は重要ですよね。

東進では、担任の先生も担任助手の先生も、気さくで良い人が多いです。私も受験期の悩みについて相談に乗ってもらっていました。

また、グループミーティングも週1回あるので、同じような志をもつ仲間とも話すことができます。

 

ポイント③通いやすい

僕は塾の通いやすさもすごく重要視していました。

授業だけでなく、日々の学習のために自習室も使いたいので、できるだけ通いやすいところが良かったからです。せっかく入塾しても、授業のためだけに行くのはもったいないです!ちなみに私は東進川越校まで徒歩10分でした。徒歩でなくても、川越駅、川越市駅、本川越に近いので、非常に交通の便が良いです。

以上3点が私の東進入塾の決め手です。どうしようか迷っている方は、気軽に1度体験しに来てみてください。東進でお待ちしております!

2020年 9月 29日 過去問データベースを知っていますか?

皆さんこんにちは!担任助手1年の長谷川です!

本日は過去問データベースについてお話しさせていただきます!

 まず、過去問データベースとはどんなものなのでしょうか?

過去問データベースは東進のコンテンツの1つで、難関私立国立ともに185校もの大学の過去問センター試験の過去問無料で、ダウンロードできるシステムです!しかも解答もダウンロードできます!すごい制度ですね!!!

 次に利用法について説明していきます!

過去問データベースを使うのは、第二志望の過去問などを印刷して、演習するのがオススメです!

自分で借りた赤本などでは、書き込みがあったりして、うまく出来ないことも多いと思います!

そこで、この過去問データベースで過去問を印刷することで、テストとして、演習をしっかりすることができます!

この使い方がオススメです!そして、この過去問データベースは入試当日からも利用でき自己採点にも使えるというとんでもなく便利なシステムです!

 最後に会員登録すれば、利用できます!

URLをはっておくので、ぜひ確認してみてください!http://www.toshin-kakomon.com/sp/index.php?_ga=2.9957425.585033454.1601099534-1986318507.1601099534

2020年 9月 28日 東工大本番レベル模試の紹介!

こんにちは 担任助手1年の山﨑です。

本日は東京工業大学に通っている(登校はしてない)、僕から東工大本番レベル模試についてお話させていただきます。

 

東進の東工大本番レベル模試は今年から追加された模試であるため、僕は受けたことがありません(ただ、前回実施されたものには目を通しました)

 

 

 

まず、言いたいことを先に言うと、東工大志望の人は東工大本番レベル模試を必ず受けましょう。

 

その理由についてお話します。

 

東工大本番レベル模試では、共通テスト本番レベル摸試などと違い、東工大に出そうな問題が出て受験者も東工大を志望する生徒が受けるので比較的実際の入試に近いものを体験できます。

 

 

受けるしかないですね。

 

 

ちなみに東工大の冠模試(大学別模試)は例年だと○台と河○でもそれぞれ秋に1回ずつ実施されているので、東工大志望の人はどちらも必ず受けてください。

 

 

後は当日のアドバイスになりますが、本番と違って休み時間が短いので気をつけてください(特にトイレ)。

また、本来2でやるところを1日につめてやっているので忍耐力が必要です。前日はたくさん寝ましょう。10時間ぐらい?笑

 

それと、賛否両論あると思いますが、東工大の冠模試の判定は気にしてください。

 

この科目はこの分野で得点しよう、この科目はこういう時間配分で解こう、そういった戦略をもって冠模試を受けてこそ意味がある ので。

 

もし、東工大の問題の時間配分とか知りたいことがあればいつでも聞いて下さい。

 

以上!!!

 

2020年 9月 27日 勉強疲れ解消の気分転換法!

皆さんこんにちは!東進ハイスクール川越担任助手1年目の松村です!

今回は勉強疲れの解消法についてお話したいと思います!

 

夏休みも終わり、試験本番が着実に迫ってきて勉強に拍車がかかってきてる頃だと思います。そんな中、勉強疲れの影響で“勉強に集中できない”とか“体調崩してしまう”などなりたくないですよね勉強して勉強できなくなるなんて本末転倒ですね

 

では、その最悪の事態を防ぐためにはどうすればいいか?

 

まず、勉強以外の疲れる要素をできるだけ減らす

例えば、寝不足あくまで個人的な意見ですが、睡眠不足は1番勉強疲れの原因なのではないかと思います。個人差はありますが、5〜7時間は睡眠時間を確保するべきだと思います!ただ睡眠時間を確保するだけでなく、生活リズムを安定することとセットで行ってください!

 

次に勉強中の疲れを感じた時の解消法です!

自分が受験生の時の話になるのですが、自分は疲れると眠くなっていました。睡眠時間を確保しても眠くなっていたので、そういう時は、”報酬付き15分仮眠”をしていました!

寝る前に簡単なテストを用意(作成)しておいて、仮眠。起きたらそれを解いて、満点を取れたらその時に欲しかったものをポイント制で貯めて買っていました。

一見くだらないと思いますが(自分も思ってました)、効果が凄かったです!眠くなくなるだけでなく、モチベーションも上がっていました!皆さんもぜひ試してみてください!

 
 
 
 

2020年 9月 26日 星野高校OBによる星野高校生のための説明会を実施します