ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 

2024年 6月 24日 物理の勉強方法

担任助手1年の藤本です!

最近は風邪気味で鼻水がひどくて辛いです(泣)…

皆さんは体調管理に気を付けてください。

 

 

今日は

物理の勉強方法

について話します!

 

 

物理で重要なことは以下の個です。

 

 

①公式を丸暗記しない!

 

物理において公式は導出できるものが多い!

導出できるようになれば理解も深まり、

暗記で四苦八苦する必要もなく一石二鳥です。

公式の意味を理解することが大事!!

わからない公式があれば

教科書やネット

を使って調べてみてください!

 

 

②大きな図を描く!

物理において

問題の条件を正しく図示出来たらもう解けたようなもんっと

言っても良いほど
図というものは重要になってきます。

力線、速度、加速度、質量などの情報を図の中にどんどん書き込んで
物体の状況などを理解し、動きを想像することが大事です!

 

 

③問題演習をたくさんする!
どの科目にも言えることですが、

ただ授業を受けたり、

参考書を読んだりしただけではできるようになりません…

学校でもらった問題集教科書の例題なんでも解いてみましょう

たくさん問題を解いて

自分の中にある解法の引き出しを増やしてみてください。

経験を積めば様々な問題に対応することができるようになり、

本番では大きな力になってくれるでしょう!


ぜひ以上の①~③を実践してみてください

 

最後に

物理は解けたときの面白さはどの科目よりも上だと個人的に思います。

皆さんも面白さを感じてほしいです!
応援しています!

 

 

2024年 6月 22日 数学の勉強の仕方

こんにちは!

担任助手の鈴木です!
今日は

数学の勉強の仕方

についてお話したいと思います!

 

 

まず

数学の勉強で最も大切なものと言ったら…

教科書

 

教科書の良いところは、

基礎を初めて学ぶ人のために作られているため説明が丁寧で、

定義はもちろん、

定理公式の導出過程もしっかり載っているところです。

 

定義すでにそう決まっているものなので覚えていくしかありませんが、

定理公式

定義から導かれるもので結果だけを覚えるのではもったいなく、

もし忘れたら…

よほど複雑な導出以外は自分で導出すればいいのです。

忘れたらまた導出して覚える

丸暗記をする

のとでは、ちろん覚えやすさや理解度も変わってきますし、

導出する時の基本的な考え方は他の問題にも応用できることもあります。

単に定理公式を覚えるだけではもったいないので、

教科書は定理公式そのものよりもその導出過程を意識して勉強することが大切です!

 

 

つまり…

数学は基礎が大事!

ということです。

考えが複雑で難しい問題を解く時は、

基本的な考え方に落とし込んで考えていく。

 

基礎を疎かにせず丁寧に勉強することを意識する

それが重要です!

 

数学はだんだん問題が解けるようになっていくのが楽しい教科だと思うので、

少しでも楽しみながら基礎を大事にして頑張っていきましょう!!

2024年 6月 20日 英語の勉強の仕方

こんにちは!

担任助手1年の北薗衣湖です!

暑い日がだんだんと増えてきましたね!!

まだまだ夜は冷える日もあるのでしっかりと体調管理をしていきましょう!(˶’ ᵕ ‘ ˶)


さて!

今日は英語勉強法についてお話したいと思います!

まず!

英語は文理問わず、受験において絶対に避けられない最も重要な科目です!

色々な勉強方法があると思いますが、英語はとにかくが大切だと私は思っています!

英語は私たちにとって他言語です。

違う国の言葉を学ぶには毎日その言語について触れなければ

慣れることもできませんし、

使うことだってできません。

英語学ぶということはそういうことです!

毎日毎日英語にふれることでだんだんと自分自身が英語になれてきて、

理解し、そこから問題を解けるようになるのです!


ではどのように英語の勉強をしていけばいいのでしょうか、、!?

基本的に英語は、

単語→熟語→構文→長文

の順番でスモールステップを踏んで学びます!


まず単語・熟語について話していきます!

私は

単語は高速基礎マスター自分の使いやすい単語帳高速基礎マスター…

とこのサイクルをひたすら繰り返していました!

 

高マスを利用して高速で単語をインプット

覚えにくい単語を自分の単語帳の例文などを利用しながら細かい意味を補う

 

という使い方をしていました!

高マスは時間をかけすぎることなく効率よくできるので、

受験日ギリギリはまでたくさんやっていました!!

 

次に構文についてです!


構文とは簡単に言うと様々な文法を使ったワンセンテンスのことです。

比較や仮定法、受動態など他にもいろいろな用法がありますが、

色々な文法を用いた短い文について学ぶことです!

長文はこの短いワンフレーズがたくさん連なったものなので構文を学ぶことは

とーーーっても大切です!!!

「比較ならこんな文!」、「受動態ならこの形式だなー!」

などワンフレーズを完璧にしておくことで

応用にも繋がります!☆


最後は長文についてです!

言ってしまえば、長文は特別な勉強法はありません!

長い英文を読むにはとにかく『毎日繰り返す』ことが最も大切です!

長文を読むことを繰り返すことで、

速読・精読なども鍛えられると

同時に

英語を英語のまま理解できるようになってきます!!


今回は英語の勉強法についてお話しました!!

英語は直前で急激に点数が伸びる教科とは言えません、、︎;;

今からちょっとずつ英語にふれる習慣をつけていきましょう!

継続は必ず力になります!!

皆さんの勉強に少しでも役立てば嬉しいです!( ・ᴗ・ )

2024年 6月 18日 非部活生の理想の1日を紹介!

こんにちは!

担任助手1年の江越です!
ここ最近は1日の中で寒暖差が大きいので、毎日服装に悩んでいます泣

今日は

非部活生の理想の1日

についてお話したいと思います!

受験生、高校1,2年生全員に共通している言える重要なことは、

勉強の時間と質の最大化

です!

まず、

受験生でもう部活を引退したよ!部活には入っていないよ!という人は…

勉強の時間と質を最大にできていますか?

部活を夏まで続けた人は、夏以降に必ず追い上げてきます。開館登校閉館下校をして、

一緒に勉強の時間と質の最大化を目指しましょう!

高校1,2年生の非部活生の皆さん!

毎日勉強できていますか?毎日登校できていますか?

非部活生の皆さんは、平日毎日17時から登校して勉強しただけでも、部活生よりも3時間近く長く勉強できます。

その積み重ねは、受験生になった時に大きな武器になるはずです!

重ねてになりますが、非部活生の皆さん今がチャンスです!

部活してないし、まだいいや!と思っていたり、家で勉強しようとするとなかなか集中できず、誘惑に負けてしまったりすることも少なくはないはずです。

是非東進に毎日登校、開館登校、閉館下校を実践して、

勉強の時間と質を最大化させていきしましょう!

2024年 6月 16日 部活生の理想の1日を紹介!

こんにちは!

担任助手の平松です。
今日は

部活生の理想の1日

についてお話しようと思います!

部活と勉強の両立が難しいと思う人もたくさんいるかもしれないですが実際はそんなこともないです!

まずは

1日のルーティンを決めること

が大切です。
通学中に何をするのか。

例えば必ず単語帳で100単語進める。など自分の中で必ずやることを決めると迷いなく続けることが出来ます!

後は自宅に帰ってからが勝負です。

帰宅してからスマホを見てダラダラしてSNSを見ている時間はどれくらいありますか?

全てなくせ。とは思いませんが

その時間を少しでも減らせば勉強に割ける時間は必ず増えます!!

部活で疲れる気持ちは僕自身も高校3年間野球部に入っていたから分かりますが、

自分の中の優先順位をしっかりと認識しましょう!
皆さんも是非一度自分の1日のスケジュールを見直してみてはどうでしょうか。