ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 30日 『同日に満点をとるためのHR』

みなさん、こんにちは! 担任助手1年の沢田です!

 今回のブログでは11/24(火)・27(金)の二日間で新2、3年生向けに行われた、『同日に英語満点を取るためのHR』で取り扱った内容に沿って話をしていきたいと思います。

 

 まずこのHRの目的は「共通テスト同日体験受験で英語満点を取るための勉強法を伝授する」というものでした。同日英語満点と聞くとかなりハードルが高いように思うかもしれませんが、決して不可能というわけではありません!実際に僕自身も取れたのですから!!

 

 しかし、これをやれば一瞬で満点を取れる力が身につくというようなショートカットを期待してはいけませんよ(そんなのがあったら先生がいる必要無くなっちゃいます)。語学は日々の学習の積み重ねが大事。つまり「コツコツと勉強を続ける」ことこそが共通テスト英語で高得点を取る一番の方法なのです!(実はこのHRの原案における題名が『コツコツHR』だったぐらいにコツコツ勉強は大事なんです)

 

僕自身は高1の春からコツコツ勉強を続け、高2の同日で満点を取ることが出来ました!正直に言うともう少し早くみなさんに向けてこのHRをやることが出来たらよかったと思ってます。しかし、もし今みなさんが英語の成績で伸び悩んでいて、これからコツコツ勉強を意識していこうと思ってくれていたら、今度の同日に満点はちょっと…という人でも高1生(東進では新高2生)なら来年の同日受験、高2生(東進ではすでに受験学年)なら共通テスト本番で満点を取ることは十分可能です!

 

 もちろん今度の同日受験も生半可な気持ちで受験するのはNGですよ!!今の時点である程度基礎が固まっているのであればこの先の同日までの約あと1ヶ月間で満点レベルまでもっていくことはそう難しくはありません!とにかく自分が今どのレベルであれ、まずは自分の勉強が果たしてコツコツ勉強しているという部類に入るものなのか、自分の勉強は本当に自分の英語力の向上に繋がっているものなのかをもう一度自分自身でよく考えて、自分に合う勉強スタイルを確立していきましょう!

 

 なにかわからないことがあったり、アドバイスが欲しかったりしたら僕たち担任助手や自分の担任の先生にどんどん相談しに来てください!

 

 キーワードは〈コツコツ勉強〉! それでは、目標は高く!まずは同日英語満点獲得を目の前の目標に据えがんばっていきましょう!!

 

2020年 11月 27日 斉木先生の受験の体験談

みなさん、こんにちは!担任助手1年の斉木です!

今回は「受験の体験談」について話していきたいと思います!

私は自分の第一志望の大学以外の過去問を解くことの大切さを経験しました!それは、他の大学で出た問題が第一志望の問題に役立つことがあったからです!

①英語

色々な大学の英語長文の問題で、わからない単語を一つずつメモして覚えていくうちに、単語帳に載っていない単語まで覚えることができ、いつのまにか、わからない単語がほとんどない状態になっていました。また、いろいろな大学の問題を何度もやっていると、長文の内容が被ることがあり、徐々に問題が簡単に解けるようになりました。

②古文

色々な大学の過去問をやっていると同じ古文が出ることがありました!そうなると、しっかりと読まなくても問題が解けるということがあります!私の受験の時には、一回読んだことのある古文が出てきたので、簡単に解くことができ、その大学に受かることができました!

③社会科目

私は受験で政治経済という科目を利用していたんですが、政治経済は時事問題がでたりします。その対策などは日々ニュースを観たりすることでありますが、しかし、ニュースを観ているだけでは対応できないと思います。私は第一志望の大学を受験するまでに多くの大学を受験しましたが、時事問題はほとんど全ての大学で同じものが出ていました。なので第一志望の大学への対策として、併願校の過去問をしっかりと復習していました。すると、第一志望の大学の問題はすごく簡単に解けました。

このようなことがあるので、第一志望以外の大学の過去問などを解くのは大切です!

以上が私の受験の体験談でした。

2020年 11月 26日 小嶋先生の受験の転機!

こんにちは。最近腕力でメレンゲを泡立てられるようになった、担任助手1年の小嶋です。

今回のブログは、私の受験を振り返りつつ〈転機〉についてお話ししようと思います。

 

参考になるというよりは、そんなこともあるんだ〜みたいな感じで読んでいただけたらと思います!

今わたしは、早稲田大学商学部に所属しています。ありがたいことに第一志望に通えています。ですが、もともとの第一志望校は、とある一橋大学の法学部でした。

国公立法学部→早稲田大学商学部

だいぶ大きな方向転換してますよね笑、方向転換のきっかけを思い出してみます…

わたしが大学受験の勉強を本格的に始めようと思ったのは高校1年生の3月でした。

高校受験を終えて、新しい環境を楽しみすぎて高校1年生のときは勉強を全くしておらず、そろそろやばい!と思ったのがきっかけです。東進に入って、特に将来の夢もないので、とりあえず高みを目指そう!となり、適当な国公立大学、かっこいいので法学部に志望校を決めました。

その夏、初めて行った早稲田大学のオープンキャンパスで、学生の明るさに感動しました。これがわたしの転機①です。

早稲田めっちゃいいな〜ってなったまま、なんとなく勉強を続け、一橋大学志望のまま高校3年生の秋になっていました。(その頃には数学が得意になっていて、私文に変えるのはもったいないと思っていました)

でも、本当に行きたい大学に行くための勉強じゃないと長続きしないんですよね。高3の秋にスランプに陥ってしまいました。毎日なんで勉強してんだろ〜って考える日々でした。

勉強も手につかない日々。そこで思い切って、本当に行きたい!と思える、早稲田に志望校を変えました。転機②です。

早稲田に志望校を変えたら、見違えるように勉強がたのしくなり、やることも明確になり、今、早稲田大学に通えています。

こんな感じで、わたしの場合は早稲田大学に憧れを抱いたオープンキャンパスの日と、早稲田大学に志望校を変えた日が受験の転機でした。

転機って言ったら大ごとになっちゃうけど、ただ行きたい大学に行こうと思っただけです。

国公立大を狙っていた2年生の間に国語と英語を完成させていたので、早稲田に合格できましたが、勉強は本当に行きたいところに行くためにするべきだと思います。

なんとなく決めた大学じゃなく、実際に行きたい!と思える大学を、たくさん調べて行ってみて、(コロナ禍で行きづらいとは思いますが、、)胸を張って志望して欲しいなと思います。

今回のブログはここまでです!読んでいただきありがとうございました。質問などがあったらスタッフにお声掛けください!

2020年 11月 20日 冬期特別招待講習3講座締切まであと21日!

2020年 11月 20日 早稲田大学基幹理工学部の授業紹介

こんにちは!担任助手2年の松木です。

今日は、僕が通っている早稲田大学理工学部の授業を紹介します!

僕の1年春学期と2年秋学期の時間割を添付しますので、参考に見てみてください。

 

僕は現在大学2年生で、早稲田大学基幹理工学部電子物理システム学科というところに所属しています。名前長いですね笑。主に学んでいるのは、電磁気学、回路理論、量子力学、プログラミングですね。物理系がメインです。

基幹理工学部では、細かい分野を学ぶようになるのは2年生からで、1年生の間は学系Ⅰ〜Ⅲに分かれ、基礎的で広い分野を学びます。そうして自分が興味のある分野を見つけていくんです。

 

それでは、一体どんな授業を受けられるのか、いくつか紹介していきます!

まず1つ目は、理系にとっては欠かせない実験!基幹理工学部では、1年生の間は理工学基礎実験といって、基礎的な項目の実験を毎週行います。項目は物理、化学、生物の分野に分かれていて、2人1組になって共同で実験を進めていきます。ここで友達を作ることもできますね。実験が終わったら次の週の実験までにレポートを書いて提出します。レポートではなく、スライドを作って前で発表するときもあります。皆さんが思っている通り大変です、、。でも中には楽しい実験もあるし、友達ができれば相談しながらレポートを進められるので、良いこともありますよ。

僕が楽しかったのは、物理項目の実験で、エアホッケー(ゲームセンターとかにあるやつ)の物理を学ぶ、という実験がありました。やることが終わった後はその時のペアの人とずっとカン!カン!して遊んでました笑。楽しみながら理解を深められるっていうのは、勉強の理想ですよね。

2つ目は、英語です!これも大学生になったら欠かせない授業です。基幹理工学部では、授業が2種類に分かれていて、英語で会話できるようにする授業と、英語の文章を読めて聞き取れるようにする授業の2つです。

どちらも外国の先生が授業をやってくれるので、授業は全て英語で行われます。自然と英語力が上がりますね。特に理系の人は、海外の人と一緒に研究する機会が多いので、英語は必要不可欠です。さらに論文は英語で書かれたものがほとんどなので、英語が読めないと先に進めません。大学に入る前に英語力をつけておくと、授業が楽になりますね。

3つ目は、第二外国語です!僕は中国語を選択しましたが、他にはスペイン語、フランス語、ドイツ語なんかが選べます。学んだことのない言語を学ぶのは、とても新鮮なものですよ。

他にも早稲田大学にはたくさんの授業があります。もちろん必修の授業は、数学、物理、化学の授業がありますが、選択できる授業には文系の授業も受けられます。経済の授業や倫理の授業、政治、経営、語学など、さまざまな授業を取ることができます。これらの話はまたいつかお話ししますね。

大学の授業は、大学によって、学部学科によって様々です。ぜひ自分で調べてみてください!