ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 20日 全国統一高校生テスト開催まであと24日!!申し込みは6月10日まで!!

2021年 5月 19日 全国統一高校生テストまであと25日!!申し込みは6月10日まで!

2021年 5月 10日 高校1年生から東進に入った理由とは(あいはら先生)

こんにちは!担任助手のあいはらです。
 
私は、慶應義塾大学の経済学部の4年生なのですが、大学の授業はほどんどオンラインで、週に1日だけゼミのために大学に通っています。大学のキャンパスは東京都の三田にあり家から片道1時間以上かかるので、オンラインの授業は通学時間が削減できるという意味で快適です。しかし、もちろん、コロナが一刻も早く収束することを願ってます!
 
私の近況はこのへんにしておき、本題に入ります。
 
今回のブログでは、東進ハイスクール川越校の卒業生でもある私が、高1から東進に入った経緯を話していきます。
 
東進に入学したきっかけは、志望校を決めたことでした。私は、中学受験に失敗しており、自分の能力や学歴に対してコンプレックスを抱いていました。それを払拭するために、誰もが認めるトップの大学に行こうと決意しました。家で勉強がはかどらないことや、高校の学習レベルが低いと感じていたこともあり、東進に入学を決めました。
 
高1で1番力を入れたのは英語です。東進には、「高速マスター基礎力養成講座」という学習ツールがあるのですが、それを用いてセンター試験レベル(今の共通テストレベル)の英語の単語・熟語・文法を身につけていきました。
毎日1時間は、この学習ツールに取り組み、高1の夏から始めたのにも関わらず高2に上がる前にセンター試験レベルの単語・熟語・文法をマスターすることができました!
 
これが点数にも繋がり、高2の4月のセンターレベル模試で、126点(200点満点)取ることができました!高3生の本番のセンター試験の平均点が約120点と言われており、私は高2の4月の段階で高3生の平均点を取ることができました。
その後も順調に点数が伸び、結果的に慶應義塾大学に合格することができました!
 
私が在籍していた高校は、4年に1人ほどしか早稲田・慶應合格者が出ていませんでした。このような進学校とは言えない高校から慶應義塾大学に合格できたのは、高1から東進で勉強した成果だと思っています!
 
もし、行きたい大学があるのであれば高校1年生から勉強した方が合格率は上がるはずです!
興味があればぜひ、東進ハイスクール川越校にお話しを聞きに来ませんか?お待ちしております!

2021年 5月 8日 県立川越高校で1位だった川尻先生の定期テスト対策を紹介!

こんにちは!担任助手の中村です!

本日は、県立川越高校で定期テスト1位(とても凄いですよね、、!)をとった川尻先生にインタビューをして、どのように定期テストの対策をしていたのかを聞いてみました!

 

これから定期テストを迎える人も多いと思うので、ぜひ参考にしてみてください!

 

まず、川尻先生は定期テスト勉強の計画を立てていたそうなのですが、計画立ては定期テスト本番の3週間前に行っていたそうです!

早くないか?1週間前とかでよくないか?、と思う方もいるかもしれないですが、定期テストの対策をするのであればこのぐらいの日数は欲しいところです。なぜなら、定期テスト本番に間に合わなくなってしまうからです!

 

定期テストまでもう3週間ないよ!という状況の方もいるかもしれませんが、その方は今すぐに定期テストまでの計画立てをしてみてください!!

 

さらに、川尻先生は問題集の指定範囲の演習をするときに必ず2周以上していたそうです。

1周目に一通りの問題を解き、間違った箇所に印をつけ、2周目以降に印がついた問題を重点的に演習するためだそうです。計画を立てる人もこの2周以上をやる、ということを念頭において計画立てをしていきましょう!

 

では実際に川尻先生はどのような勉強習慣だったのか、平日と休日それぞれ紹介したいと思います!

まず、平日(部活あり)の場合です。

川尻先生は、行き帰りの電車内や休み時間に暗記系やその日の予習をして授業をうけ、部活(サッカー部)をしていたそうです。部活をして20時ごろ帰宅し、夕飯・入浴を済ませた後、指定範囲の問題演習を行っていたそうです。ここで1つポイントがあるのですが、川尻先生はその日のノルマ・計画を必ず達成していた、ということです!

さらに、休日(午前練習)の場合、平日同様移動時間に暗記系の勉強をし、部活が終わり15時ごろ帰宅した後、テスト勉強をしていたそうです!休日でも、立てたノルマ・計画は必ず達成していた、ということで、川尻先生の生活から分かることは『自分が立てた計画・ノルマを達成、守る』ことがとても重要であるということです!!

 

皆さんも、自分で立てた計画・ノルマは必ず達成しましょう!

もし、やむ終えずズレてしまった場合は、その都度修正をしていきましょう!

 

こんな感じで本日は、県立川越高校で定期テスト1位をとっていた川尻先生の定期テスト対策を紹介しました!

ぜひ参考にしてみてください!そして、1学期の中間テストに向けて頑張りましょう!

2021年 5月 7日 受験生の高マス会を実施しました!

みなさんこんにちは、担任助手2年の長澤です。

本題からはちょっと逸れますが、先日、4月25日から5月2日にかけて共通テスト本番レベル模試が実施されました。当ブログをご覧になっている人のなかにも受験した方はいるんじゃないでしょうか?模試は志望校と自分の立ち位置とその合格に到達するまでのギャップがわかる受験生・低学年生にとって1大イベントです。必ず受験して自分だけの合格までの道筋を立てられるようにしましょう‼︎

ちなみに次回の模試は、中学生は5月30日に高校生は6月13日に実施します。まだ受験したことない人がいるなら、この機会にぜひ受験してみてください。

 

ここから本題に入ります。今回はゴールデンウイークの期間に実施した受験生高マス会についての実施記です。

ご覧になっているみなさん、……そもそも高マスについてご存知でしょうか?よくわからないという人もいるかと思うので、高マスについてかるく説明します。

会の名前にも使われている高マス、これはあくまで通称で、正式名称を「高速基礎マスター」といいます。これがどんなものかというと、その名の通り高速で基礎を固めその確認をするための東進のコンテンツの1つです。この高マスにはいくつか単元があり、なかでも英単語・熟語・文法・例文は受験生にとって文系理系問わず必須のものになります。これらを完全習得してようやく受験生の土俵に上がれるというわけです。ちなみに私、長澤は高2の1月に入塾してからおよそ3か月もかかってしまいましたが、なんとか4月に完全習得をして受験生として勉強を始められました。

そして今回の高マス会に参加したのは英単語・英熟語をまだ完全習得しきれていない受験生、要はまだ必須の項目を終えられていない「崖っぷち」の生徒です。また、4月に入塾した新受験生もいて、まだ受験生なりきれていない彼ら/彼女らをこのゴールデンウイークの時期に高マス会を実施することで一人でも多く受験生を真の受験生にすることを目的に実施しました。元々、受験生になるにあたって高2の3月31日までが高マス4冠(単語・熟語・文法・例文の完全習得)の期限でしたが、そこでも終わっていない生徒にとってこの時期に終わらせることは志を叶える大学への合格のための最終ラインです。始めたのは遅くとも、全部やり切ることで志望する大学に合格することができた受験生もいます。

この会を通して完全習得者も増えてきました。この会に参加した方でペースのまま残りの文法・例文を完全習得して逆転合格を叶えましょう。

もし、高速基礎マスターってどんな感じなの?と気になった方は、只今特別招待講習を実施しており無料で体験できるので、1度体験してみませんか?

お待ちしております!!