ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 1・2年生の夏前どう過ごしてた? Part1

こんにちは!

担任助手1年の小松です!

 

高1生は高校という新しい環境に慣れ

高2・高3生も新しいクラスや新しい友達に

慣れてきた頃だと思います。

 

しかしこの慣れというものは

非常に怖いもので

気が緩みがちになります。

 

そこで

今回は私から

高1・2生の夏前の過ごし方

についてお話します!

 

これを読んで

少しでも参考にして

気を引き締め直してくれたら

幸いです!

 

皆さんは夏休みと聞くと

どのような印象を持つでしょうか?

 

学校が休みで

部活と遊び放題!

とか思ってます?

 

もちろん休息は大事ですが

夏休みは格好の勉強時間なので

たくさん勉強しましょう!

 

そうは言っても

夏休みになったから

いきなり勉強三昧というのも辛いですよね。

 

そこで今の夏前の時期から

勉強量を増やして

夏休みに繋げましょう!

 

受講や高マス、学校の勉強など

やるべきことは山ほどあるはずです。

 

何か分からないことがあれば

担任助手を頼るのもひとつの手です!

 

一緒に頑張りましょう!!!

 

2022年 5月 30日 受験生時代の夏前どう過ごしてた? Part3

みなさんこんにちは!

 

担任助手1年の新井です!

 

そろそろ過去問演習を開始した人が

増えてきた頃ですね!

 

今日は私が

夏休み前にどのように過ごしていたか

お伝えします。

 

 

私が夏休み前に行っていたことの一つは

基礎の復習です。

 

1・2年生の時に学習したことは

きちんと身についていますか?

 

受験レベルの問題は

今まで習ったすべてを組み合わせて登場するので

抜けている基礎があると困ります。

 

すべての問題に対応するためにも

基礎の総復習をしましょう!

 

そして復習が終わったら

それを極めてください。

 

習得度を上げておくことで

テストの点数も取りやすくなります。

 

具体的には

世界史のインプット

英単語、英熟語など

の基本中の基本であることを

毎日行っていました。

 

 

また、受験で数学を使う人は

高マスの計算演習がおすすめです!

 

同じステージに2回合格しないといけないので

面倒だなと感じてしまう人も

いるかもしれませんが、

 

多くの問題に触れることで

問題の形式に慣れることができたり

解き方を覚えて

同じような問題が出てきたときに

自信をもって解答できるようになったりします。

 

そしてもう一つは

解くスピードを上げることです

 

テストは時間との勝負です。

問題を完璧に解けても

時間に間に合わなければ

意味がありません。

 

模試や共通テスト本番で

時間が足りなくて解けなかった…

ということを

この夏前に無くしていきましょう!!

 

2022年 5月 29日 受験生時代の夏前どう過ごしてた? Part2

皆さん、こんにちは!

 

担任助手一年の大塚です!

 

毎日大学で出される

膨大な課題に追われている僕ですが、

 

そんな僕が

受験生の時夏前のこの時期

どのように勉強していたか

みなさんに紹介しようと思います!

 


夏前から夏休みにかけて

受験生の部活動の引退ラッシュ

が始まりますよね!

 

これがどう言う意味かと言うと

夏休みからは

みんな受験勉強に本腰を入れ始める

と言うことです!!

 

ということは、

夏休み明けからは

みんなの勉強時間が同じくらいになり

成績の伸びも同じように上がっていく

と考えると、

 

ライバルと差をつけるには

夏前のいまの時期に

どれだけ頑張るか

で決まってくると思いませんか!!


僕は柴田先生に

それを教えてもらっていたため、

部活が終わったら

すぐに東進に登校して、

受講や学校の授業の予復習を

行なっていました!


部活を既に引退した人も

これから引退する予定の人も

今からスタートすると

アドバンテージでしかありません!!

 

気合を入れて頑張っていきましょう!!

 

2022年 5月 28日 受験生時代の夏前どう過ごしてた? Part1

こんにちは!

 

担任助手1年の福井彩花です!

最近気温の差が激しいですが

皆さん体調は大丈夫ですか?


今日は私から

受験期の夏前の過ごし方

についてお話します

 


私は受験生の頃

夏休みに入る前には

絶対に苦手を克服することを

目標としていました。


私自身数学が本当に苦手だった為

普段の受講の復習だけでなく

基礎的な問題まで

徹底的に復習し直しました。


しかし今ふりかえってみると

ただ量をこなしていただけでした。


そこで私から1つ

受験生にアドバイスしたいのが

復習はではなく

ということです。


何故間違えたのか、

何がわからなかったのか

分析し自分なりに考える事は

この先の過去問演習の際に

ものすごく重要になることです。

 


誰よりも勉強しているのに

伸びない人は、

やり方が自分に合っていないか

考えることを怠っているか

どちらかのはずです。



復習というのは

自分の勉強法を見直す機会

にもなりますし

学力をあげるための最短の道

でもあります。



是非今のうちに、

ちゃんとした”復習“をやってみて下さい!

 


夏まであと少し。

頑張ろう!!!

 

2022年 5月 27日 集中力が切れたときの対処法

こんにちは!

担任助手一年の芦沢泰希です!

 

現在は埼玉大学工学部情報工学科に

在籍しています。

 

最近、大学のフットサルサークルに入り

毎週フットサルをして

汗を流すことにハマってます!

 

皆さんはどんな日々を過ごしていますか?

 

受験生は受講も終わってきて

過去問を始めている人も多いのではないでしょうか?

 

演習量はきっと成績に反映されるので

頑張りましょう!

 

今回のブログではは

集中力が切れてしまったときの対処法

を紹介します!

 

僕が受験生の時

集中力が切れてしまった時は

お手洗いに言ってました。

 

ずっと座って考えていると

余計に疲れるので

1度立って体を動かすことが

大切だと思います!

 

お手洗いだとあまり効果のない人は

外へ5分程度散歩に行くことも

良いと思います!

 

外の空気を吸いながら

体を動かすことで

より気持ちがスッキリするでしょう!

 

長時間集中力を続かせるためには

適度な休憩も大切です。

 

受験生の皆さんは

だんだん勉強量が増えてきているはずです。

 

夏休みというものは多くの受験生にとって

1つの大きな壁になるでしょう。

 

そんな夏休みを成長の場所にするためにも

今のうちから

勉強量の最大化

心がけましょう!

 

低学年も、受験にフライングはありません。

 

受験勉強は早くに始めれば

始めるほど有利になります。

 

早いうちから

周りの子と差をつけちゃいましょう!

 

皆さん、今回紹介した

「集中力が切れたときの対処法」

も活用しながら

どんどん勉強量を増やしていけると良いですね!