ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 4日 大学学部紹介!〜社会科学部〜

こんにちは!

担任助手一年で現在

早稲田大学

社会科学部

に通っている金子です!

さて、今回は

文化構想学部

国際教養学部

と並ぶ三大何をしているのか

わからない学部の

社会科学部

を紹介していきます!

 

社会科学部では

複数の分野(政治、経済、

法、商、情報、人文、

語学、国際関係、社会学)

にまたがって

様々なことを学べます!

の時代

一つの問題を解決するにも

多くの分野の知識が

必要になってきています

学際的に学ぶことで

このような問題へ

アプローチ

ができるようになります!

また

幅広く学べるので

大学でやりたいことが

決まっていない

大学に入ってから決めたい

と思っている人にも

おすすめです!

(その分何を

専門にするか

迷走してしまうことも…)

 

社会科学部は

とても楽しいので

迷ったらぜひ

調べてみてください!

2022年 7月 3日 大学学部紹介!〜教育学部〜

こんにちは!

中村亮太です!

暑い日が続いていますが

皆さん元気でしょうか?

今回は学部紹介ということで

僕の通っている

教育学部

について紹介しようと思います!

教育学部では

学校の先生を志す人が

たくさん集まり

学校の授業

子どもの心

科目ごとの学習について

などなどたくさんの

学ぶことがあります!

どの授業でも

子どもたちのことを

思っての授業や

指導ができるように

毎日勉強しています!

技術や開発に

進展があるように

求められる指導や

生徒のメンタルの状況も

時代によって変わり

教師になる身として

色々なことを

考えさせられます!

まだまだ話せることはあるので

教育学部気になる!

って人は

是非

僕に話しかけてくださいね!

2022年 7月 2日 大学学部紹介!〜薬学部〜

こんにちは!

最近前髪を切りすぎて

「梨泰院クラス」と呼ばれている井口です!

 

今回は

薬学部

の紹介をしようと思います!


薬学部と聞くと

薬剤師になるために

勉強している学部

と言う人がよくいますが

薬学部には

6年生の薬学科と

4年生の薬科学科があり

薬剤師の国家試験を

受けることが出来るのは

薬学科に通う学生のみ

になります

4年生の薬科学科を

卒業した学生の多くは

大学院に進みます

薬学出身者の職業として

薬剤師や製薬研究をする人の他にも

麻薬取締官や学校薬剤師

のような公務員など

多岐に渡ります

簡単に言うと

薬のスペシャリスト

として仕事をしています


 薬学部では

主に高校でいう

化学生物ばかり

勉強するのですが

薬学部の人のほとんどは

化学がとてもとても大好きな

ばかりなので

化学は楽しそうに勉強しています

しかし、

受験で物理を選択した人も

半数ほどいるため

生物系の授業では

生物選択だった人が

すんなりと理解している中

ヒーヒー悲鳴を上げて

とても苦しんでいます

何よりも薬学部の学生は

皆将来

どんな職業に就きたいかの志

を持って大学に入ってきた

人が多くて、

大学の勉強も

楽しく真剣に取り組んでいる人

が多くて

常に良い刺激を

与えあえる環境で

充実感のある学部です


 化学が大好き!

薬について学びたい!

大学で

物理とか数学は

あまりやりたくない

といった人は

是非薬学部を

目指してはどうでしょうか!!!

2022年 7月 1日 大学学部紹介!〜理工学部〜

こんにちは

担任助手1年の藤本です!!

今回僕から

理工学部

について紹介

させていただきます!

理工学部は建築学科

機械工応用科学物理学

などの学科が

集まってできています

今回は理工学部建築学科

についてお話し

させていただきます!

建築学科では大まかに

数学、物理、英語、建築・意匠

について学んでいます

建築・意匠の一環として

設計製図演習や

模型製作

インテリアデザイン

などを教わります

物理では

建築構造力学

という建築のための

力学分野のみ習います

また数学では

微分積分

を主に教わり演習しています

 

このようにほとんどが

建築に向けた内容で

構成されています

なので自分がやってみたい

興味のある学部を

選択することで

より充実した大学生活

を送ることができると思います!

まだそういったものが

見つかっていない人も

これから色々な人から

話を聞いたりして

行きたい学部から

志望大学を選んでみるのも

いいかもしれませんね!