ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 6日 早稲田大学商学部の授業紹介!

こんにちは!最近はやばい朝だ!と思って起きたらまだ夜中だった、と言うことが多い担任助手1年小嶋です。

今回はわたしの大学、早稲田大学商学部の授業の紹介をしていきます!

わたしの時間割に大して面白いものはないので、1つ授業をピックアップして紹介したいと思います。

その名も

「起業家養成講座」!!

名前の通り、将来起業したいまたはすでに起業しているよ!という早大生が多く履修する授業です。

商学部の設置科目ですが、他学部の方も履修することができます。なので、法学部や政治経済学部、文学部などの文系学部から、基幹理工学部などの理系学部の方々まで勢揃いしています。

どんな授業なのかと言いますと、、、

なんと!!!早稲田卒のOBOG起業家のお話が聞けちゃいます!!

メルカリの社長さんもお話ししてくださいました。とても豪華ですね〜

 

内容は、起業家の学生時代の過ごし方や、具体的な起業のやり方など、起業家になるための第一歩的な講座となっています。

早稲田大学に入学したい!と思っている方は、商学部以外でも履修できるので是非!入学後に履修してみてください!

以下に詳しいURLを添付するので興味ある方はご覧ください。

早稲田大学起業家養成講座2020note(https://note.com/wasedastartup/n/n2767f8731068)

今回のブログも読んでいただきありがとうございました。質問などがあれば東進スタッフにお気軽にお声かけください!

2020年 11月 5日 体調管理をしっかりしよう!!

こんにちは!担任助手1年の倉島里歩です。

今回は体調管理についてお話ししたいと思います。私が看護学部で学んだことも中にはあるので最後まで読んでくれると嬉しいです!

まず最初に手洗いうがいをこまめにすることです。今年はインフルエンザに加えてコロナウイルスが流行しています。いつも以上に心がけましょう!

ここで手洗いうがいのポイントです!

指や爪の間、手首などを洗うことも忘れないようにしましょう!

 

次はアルコール消毒についてです。

みなさんは手に吹き掛けただけで消毒できていると思っていませんか?

その考えは少し違っています!実はアルコールは蒸発したときに殺菌します!そのため、ただ吹き掛けただけでは意味がないことを気に留めておきましょう!

最後に予防接種も忘れないようにしてくださいね♪みんなで寒い冬も頑張っていきましょう!!

2020年 11月 4日 国際基督教大学(ICU)の授業紹介

こんにちは、担任助手1年の浅見です!

今回のテーマは大学の授業ということで、私の通っている国際基督教大学の授業を紹介していこうと思います。

私の大学は公用語を日本語と英語としており、授業は半分以上が英語で行われています。

生徒も海外経験がある人が多く、インターナショナルな環境で勉強することができます。

また、学科を三年次まで決めなくて良いので、二年までは理系文系に関わらず好きな授業をとることができます。

 

中でも私が1番好きな授業は、「ARW(Academic Reading and Writing)」というものです。

さまざまなトピックに関する英語の論文を読み、ディスカッションを行ったり、5ページ程度の英語エッセイを書いたりします。

自分だけで書くのではなく、少人数なので先生と相談しながら少しずつ書いていきます。

英語のライティングスキルが短期間で格段に伸びたのを実感できました。課題が多い授業で時間は取られますが……。

全ての大学にそれぞれ特色ある授業があるので、夢を広げて頂けたらと思います!読んでいただきありがとうございました!

 
 
 
 

2020年 11月 3日 斉木先生の受験の体験談

皆さんこんにちは!担任助手1年の斉木です!

私は受験期のときに「友達って大切だな〜」と感じる瞬間がたくさんあったので、今回は「私の受験の体験談」の中でも「友達って大切だな〜と感じた体験」についてを話していきたいと思います!

 

①模試(本番)に緊張しなくなる

模試前はかなり緊張している人は多いと思います。

そして、みなさんにはそれぞれの緊張をほぐすやり方があると思います。

私の緊張をほぐすやり方は友達に模試でどのくらいの点数をとるかを伝えたりしていました。

そうすることで、やる気がすごく出てきて、緊張するよりも早く模試を受けたいという気持ちの方が強くなりました!

また、友達に「あんまり緊張しすぎんなよ」とか「がんばれ!」などと声をかけられたりして、1人じゃないと感じて緊張しなくなったりしていました。

 

②模試で目標の点数がとれずに落ち込んでいた時

私は、模試で目標の点数がとれなかったときは、すごく落ち込んでいました。

しかし、落ち込んでいる時間はいらないと思い、早く勉強しないといけないとも思っていました。しかし、模試後の落ち込みのせいで思ったように勉強に集中できなかったです。そんな時に友達は「お前がしっかり勉強してるの知ってる。だから次は点数とれるよ」などと励ましてくれて、私は落ち込むのをやめ、勉強に集中できるようになりました。

 

③日々の生活

受験期は毎日塾に行き、1日のほとんどを勉強に費やすと思います。

そんな毎日に嫌になることもあるでしょう。

しかし、私は乗り切りました!友達のおかげです!友達が大変そうな時は私が、私が大変な時は友達が助けるというように、お互いに励まし合いながら過ごしていました。そうすることで、毎日やる気をもって勉強できました!

受験は個人プレーではなく、チームプレーだとよく言われます。本当にその通りだと思います。

以上が「私の受験の体験談」の中でも「友達って大切だな〜と感じた体験」でした!

2020年 11月 2日 早稲田大学先進理工学部物理学科はどんな授業を受けている?

 

どうもみなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます。担任助手一年の福富一真です!今回は私の大学の授業について語ろうと思います!

私は現在、早稲田大学先進理工学部物理学科というところに通ってます。

物理学科なので理工学部というよりは理学部よりのことを学びます。正直、早稲田大学の3理工学部の違いってよく分かりませんよね。私も同じです。誰か教えてください。

こちらは私の後期の時間割です。まあまあ授業数が多いですね。

赤色のが必修科目(=自分で選べない科目)です。早稲田大学は(なぜか)オンライン授業がほとんどなのですが、課題が多いので割と忙しいです。まぁ、理系なので当然と言えば当然ですね。たぶんですが、2年になるともっと忙しくなります。シカタナイネ

 

次に具体的な授業の説明に移りたいと思いますが、やはり最初に目がいくのは「実験」でしょうか。

驚きますよね、2限から5限まであるなんて。

みなさんはそんな長い実験したことありますか?私はあります。

高校三年生のとき、物理チャレンジの本選に出場して制限時間が5時間のなか一人で黙々と実験しました。物理チャレンジ、楽しいのでおすすめです。いい経験になりますよ。…話が脱線してしまいました…。

この実験の授業も基本オンデマンドの授業なのですが、一回だけ対面授業を行いました。結構楽しかったです。あと設備がすごいなぁと思いました。県立高校の比じゃなかったです。←当たり前だろ(笑)(私は所沢北高校出身です)

 

次に、一年のうちは物理よりも数学の授業が多いです。

やっぱり物理には数学という言語が不可欠ということですね。

物理学科志望のあなた、しっかり数学を勉強しておきましょう、高校でやることも大事ですよ〜。

また、物理の授業は前期からずっと力学をやってます。電磁気学とか熱力学とはまだやらないんですよねー。それだけ力学が基礎であり重要だってことがわかりますね。

 

あと、一年で「物理学研究ゼミナール」という必修科目があります。

ゼミが1年から、しかも必修であるのは意外ですね。

内容としては(今年は)前期に数学演習、後期に研究発表+数学演習という感じです。皆さんがイメージするようなゼミとはちょっと違いますね。

研究発表とは具体的に言うと、履修者(物理学科1年全員)が4人ずつ研究室に配属されて、各々のグループで研究をして、発表するという感じです。

また、数学演習ですが、これがとにかく大変です。

物理は数学を道具として使うことが多いからか、計算を慣れさせるために平気でベクトル解析や複素解析をやらせてきます。楽しいので良いのですが、とにかく時間がかかってしまう。例年は対面でしていたのでTA(大学院の学生さん)に聞けるみたいなのですが、今年は自分でやるか、友達と相談するしかありません(涙目)

 

では、最後にまとめとしては、必修科目が多く授業選択の自由度はさほどありませんが、とても専門的なことを学べて楽しいです!物理・数学が好きな人は充実した日々が送れるでしょう!

 

以上、私の授業の紹介でした~。