ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 12日 自分が第1志望の大学を決めた理由~高尾先生編~

「東京学芸大学」の画像検索結果

みなさん、こんにちは!担任助手1年の高尾です。

今回は私がどのように第一志望の大学を選んだかを書きます

私の第一志望は現在通っている東京学芸大学教育学部特別支援教育教員養成課程でした。長い名前ですね笑笑 ここを選んだ理由は夢を叶えるのに最適な場所だったからです。

私はもともと聾学校の教員になりたかったので、聴覚障害を学べるところを探していました。その分野が学べる大学は関東では筑波大学と東京学芸大学しかありません。

教員になりたいということも考えたとき教育大学である東京学芸大学に通った方が深い学びを選べると思い、志望校を決めました。

 

まだ志望校を決めてない人はぜひ自分の将来のことも考えて決めてください。

 

2019年 10月 11日 9/12(土)は終日休館です。

 

9/12(土)は台風の影響で終日休館とします。生徒説明会・保護者会・グループミーティング等、全て実施なしとさせていただきます。安全のため、自宅での学習をお願いします。

 

http://bit.ly/2KDBnXb

2019年 10月 11日 睡眠大事!

「睡眠 フリー素材」の画像検索結果

こんにちは!担任助手1年の夏目です。

今回は睡眠の重要性について話そうと思います!

みなさん、勉強のしすぎで睡眠時間を削っていませんか?たしかに、勉強はたくさんする方がいいです。

しかしながら、睡眠時間を削ってしまうと学力の向上の妨げになることが脳科学的にいわれています

睡眠は脳が記憶を整理する時間でもあるので、睡眠不足だと脳がしっかり整理することができません。

そこで、みなさんには睡眠時間は削らずにそれ以外の時間を削って勉強してみてください。短い時間でも勉強するのとしないのでは大違いです。

また、寝る前にはスマホなどをいじるのではなく、今日1日なにをしたかを思い出すだけでも、学力の向上に効果がありますよ!

2019年 10月 10日 自分が第1志望の大学を決めた理由~小川先生編~

「明治大学 法学部」の画像検索結果

こんにちは!担任助手1年の小川です。

今日は自分が第1志望の大学を決めた理由について話したいと思います!

私は2年の4月に東進に入りました。入塾した時に志望校を聞かれ、ただなんとなく「明治大学」と答えました。しかし、その後志望校が変わることはありませんでした。

ただ思いついただけの明治大学について調べていくと、いい意味でも悪い意味でも興味深い事が数多くわかりました。

広大なキャンパスで歩く1万人以上(1、2年生のみ)の大学生、住宅地のすぐそばにあるフットサル場やゴルフ場、明治大学法学部大量留年事件、数えだすとキリがありません。

そうするうちになんとなくノリで答えた明治大学は志望校(仮)から本当の志望校へと変貌していきました

その後、大量留年というパワーワードに惹かれ法学部について調べると、徐々に法学部にも興味が湧いてきました。

そうして私は明治大学法学部を第1志望として、その他大学も法学部しか受けませんでした。法学部は文系の中では結構きつい方ですが、自分で選んだことだから後悔はしていません。

 

まぁ志望校をどう選ぶかは人によりますが、私は学部で絞りました。興味がある学部であるなら苦にならずに続けることができますし、後悔することも少ないからです。自分が後悔しないように志望校を決めてください。

2019年 10月 9日 モチベーションが下がってきたときは!

「モチベ フリー素材」の画像検索結果

こんにちは担任助手1年の網元佑華です。

今回は勉強のモチベーションの上げ方、保ち方を紹介しようと思います。

私も受験生のとき、なんでかわからないけど勉強したくないときやどこか遊びに行きたいって思うことがよくありました。

そんな時私がやっていたのはゲーム方式の勉強法です。

私は理系だったので数学や物理や化学の問題を解くときはどこまでやるか決めて、やる問題全ての制限時間を決めてから解いていました

タイマーがあると緊張感があって、制限時間より早く解けるとかなり嬉しいし、負けると結構悔しいけどその分次こそは!っていつの間にか時間も勉強量も増えてました!

そもそもやり始めるのに時間がかかる人はやる時間や場所を決めてルーティーンみたいに無心で始める習慣をつけるとそんなに苦じゃないです。

合格したいならまず自分が何をすべきか、今一度考えてみて下さい!