ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 23日 夏休みの勉強法~理科基礎は優先順位低めで!~

 

こんにちは

 

担任助手3年の佐伯です。

 

私は国立文系型の勉強をしていました。

 

今回は、夏休みの理科基礎の進め方についてお話ししたいと思います。

 

基本的には国立文系の受験を考えている方を想定して書きたいと思います。

 

まず、主要科目が最優先であることを頭に置いて夏休み全体の計画を立てましょう。

 

その結果、私の場合は必然的に理科基礎の優先順位は下がり、夏休みに理科基礎は一周とセンター過去問を解くことにしました。

 

夏休み全体の計画を立てると思ったより時間がないと感じる人も多いと思います。

 

自分の志望校や到達度に合わせて計画的に勉強していきましょう。

 

何か気になることがあったら、担任、担任助手の先生に相談してみてくださいね!

 

2019年 7月 22日 岩田の他己紹介コーナー ~あいはら先生~

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の岩田です。

今日は粟飯原先生について紹介したいと思います。

 

粟飯原先生を一言で表すと

「天真爛漫ビジネス姉さん亅です。

粟飯原先生は純粋無垢

私たちを元気にしてくれるだけでなく、

担任助手の仕事を難なくこなしたり、

わからないことも解決してくれる

頼れる姉さんです!笑

 

粟飯原先生は高1の頃から東進に通っており、

見事現役で難関大学である

慶応義塾大学経済学部(通称・慶経)

合格しました!

すごいですよね〜

 

サークルはビジネスコンテストに所属しており、

経済について学びをさらに深めています。

友人からは「経済界の石原さとみ亅

と言われているとか…!

 

好きな食べ物は

抹茶スイーツ・チーズ・うどん!!!!

特にうどんはコシがあるのが好きらしく、

推しは讃岐うどん!

お土産に持っていったら

めちゃくちゃ喜ばれるかもですね笑

 

最近は完璧な美貌(十分美しいと思いますが。。。)を

手に入れるべく、ダイエットに励んでいました。

1日の合間に15分間縄跳びを行っていました。

僕も挑戦してみましたが、

めちゃくちゃ大変です!

粟飯原先生のストイックさを

見習いたいと思いました(‘ᵕ’ )

 

次回もお楽しみに!!

2019年 7月 21日 【本日からスタート】岩田の他己紹介コーナー ~秋葉先生~

皆さん、こんにちは!

担任助手1年の岩田です。

本日から定期的に

岩田が勝手に担任助手を紹介するコーナー

その名も「岩田の担任助手他己紹介亅(そのままですね笑)を

始めたいと思います。よろしくお願いします!!!

 

他己紹介1人目は 秋葉先生 です!!!!

 

一言で表すと

スイーツとお肉とバスケが大大大好きな女の子です!

 

秋葉先生 は 埼玉大学 教育学部 に通ってます。

受験生時代では部活と東進を両立して、

見事、現役国立大学合格を果たしました!

すごいですよね

将来的には幼児教員の免許・特支の免許

取得する予定だそうです。

 

サークルではバスケをやっています!

小中高とバスケをやっていたので

めっっっっちゃうまいです

またNBAなどにも詳しいです。

気になる方は秋葉先生に話してみて下さい!

 

好きな食べ物はメロンパンです!!

理由は本人に聞いてください笑

嫌いな食べ物はアボガドです!!

本人曰く、感触がNGだそうです。

本人の前でアボガドのことは話さない方がいいですね笑

 

やや人見知りなところもあります….

しかし、実際、話してみると

すぐに笑って笑顔を見せてくれるので

きっと楽しくなりますよ☺︎

 

次回もお楽しみに!!!

2019年 7月 20日 夏休みの勉強法~化学はインプットとアウトプット~

こんにちは!担任助手2年の仲西亮です!

今回は夏休み中の化学の勉強法について話していこうと思います。

まず、夏休みにしかできないこととは何でしょうか?

それは…

“大量のインプットと大量のアウトプット”です!

夏休みは普段とは違い各教科にある程度多くの時間を割くことができます。だからインプットとアウトプットの量が大事になってきます!

化学が伸びない人の特徴にインプットに偏り過ぎている、またはアウトプットばかりやっているといったことがよく見受けられます。普段の勉強がインプットとアウトプットを組み合わせたものになっているか一度見直してみてください!

また、化学という学問は様々な分野が複雑に関係し合っています。

まだ学習が進んでいない人はまず全範囲の学習を終わらせましょう!最初は分からなかったところも先に進んで学習を進めるうちにそういうことだったのか!と気づくこともあります。だから全範囲の学習を終えた後に各分野の再学習をする、というのをオススメします。

最後にまとめると、化学の得点アップの核となるのは正確なインプットと知識のアウトプットです。是非普段から意識してみてください!

P.S. センター化学満点を取る秘訣を知りたい人は聞いてください(笑)

2019年 7月 19日 夏休の勉強法~地理は体系的に~

こんにちは!担任助手1年の夏目です!

理系の皆さんは夏休みに地理をやる必要はありません。理系の皆さんは地理はセンター以外使わないと思うので、二次でも使う教科をやってください。

ここからは二次でも地理を使う方に向けて書きます。

地理は暗記してどうにかなるものではありません。しっかり体系的に捉えることが大事です。

例えば、この現象はどうして起こるのか、これが起こることでどういう影響が周りにあるのか、などどんどん知識を繋げていくことが必要です。オススメの勉強法としては、センターの地理はだいたい正しいのを1つ選べまたは違うものを1つ選べで裏を返せば、他の3つは全部違うまたは全部正しいので、正しい文章で理解を深めたり、間違った文章のどこが違うのかを考えると理解が深まります。

最後に地理は好きになればなるほど得点は伸びます。

地理を好きになってください!!