ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2019年05月の記事一覧

2019年 5月 23日 模試について⑲

こんにちは!担任助手の槌谷真理子です。今回はセンター試験本番レベル模試の「数学1A」について話します。理系にとって数学は受験の要となる科目なので、しっかりと概要を把握していきましょう!

<概要>

試験時間:60分

大問構成:全6問(大問1、2は必答。大問3〜5から2問選択する。)

配点:100点

<大問ごと注意点>

第1問

数と式、集合と命題、二次関数について出題されます。注意するべきところは、最初に問われた問題の答えが次の問題で引用されるということです。つまり、最初の問題で計算ミスなどをするとその後の問題全て間違えてしまうことがあるということです。これはセンター数学全体でも言えることです。また、集合と命題はきちんと、言葉の定義は記号の意味などを把握しておきましょう。

第2問

図形と計量、データの分析が出題されます。注意するべきところは図形と計量では、公式を利用して解く典型問題のところは全体の得点率も高いのでここで失点しないようにしましょう。また、ある程度図を大きく、きれいに書くことを心がけましょう。データの分析では、文量が多いのでここで時間をかけすぎないようにしましょう。

第3問

場合の数、確率が出題されます。注意するべきところは場合の数の問題では、過不足なく数え上げることです。確率の問題で順列と組み合わせの違いをしっかりと理解することです。並び方や列を意識する場合は、順列であり、選び方を意識する場合は組み合わせを用います。確率は二次試験でも重要な範囲になるので、しっかりと理解していきましょう

第4問

整数の性質が出題されます。注意するべきところは大問の一問一問の配点が少なく、計算量が多いことです。また、不定方程式、ユークリッドの互除法、n進法、最大公約数と最小公倍数、約数の個数と総和など典型的な問題の種類も多いので、しっかりと理解していきましょう。

第5問

図形の性質が出題されます。注意するべきところはひらめき、気づきが必要とされるところです。また、相似など中学数学の知識も問われるので、注意してください。

<対策のポイント>

対策のポイントは必答問題の大問1と2の配点が30点と高いことです。なので、大問1、2の分野を得意にすることができると点数が安定します。また、選択問題ですが、基本的にいつも解く大問を決めておいて、問題の難易度的に変えた方がいい場合のみ、変えるとした方が好まれます。

2019年 5月 21日 模試について⑰

こんにちは!担任助手1年の鹿倉です。

今回は東大模試について書こうと思います。

東大の入試は、難易度が高い上に量が多く、素早い処理能力が試されます。だからこそ、入試の形式をよく知って作戦を立てるのが大事だと思います!

東進の東大本番レベル模試は解答用紙も問題用紙も本物そっくりに作られているので、その作戦を実行するとてもいい機会になるでしょう。

東大の模試は年に何回かありますが、毎回の模試を大事にして無駄にしないように!

「模試を大事と言ってもどうすれば…」って人に、私がおすすめするのは次の7点!

〈模試までに〉
最低1度は問題を見てみる
川越校にも過去問置いてあるので是非!

目標点を決める
本番取りたい点数が目標点です!

解く順番と時間配分を決める
特に英語は量が半端ないから細かく決めておこう!

体調管理
これが意外と一番大事!早寝早起き朝ごはん!

〈模試当日〉
解答用紙は全て埋める
空欄は確実に0点です。何か書けば部分点もらえるかも!

復習はその日のうちに
記憶が新鮮なうちに復習!

分析と対策
解けない問題があったら、なんで解けなかったのかという原因を突き詰めて考えよう!そしてそれに対する対策を考えて、行動に移そう!

何をするにしても大事なのは「目的を持って取り組むこと」だと思います。私が挙げた以外でも、目的を持ってやろうとすれば自然とやるべきことは見えてくると思います。

それでは、みなさん明日も勉強頑張ってください!

2019年 5月 19日 模試について⑯

2019年 5月 19日 【高1・2生へ】無料で定期テストの対策ができます【5/31〆切り】

2019年 5月 18日 模試について⑮