ブログ
2017年 1月 30日 ☆おすすめ緊張緩和法☆
皆さんこんにちは!担任助手1年の市川です。
もうそろそろ2月。センター試験が終わってひと段落つきましたが、受験生の皆さんは一般試験や二次試験にむけて毎日残り少ない時間を無駄なく過ごせているでしょうか?
こ私立の一般試験などの入試が続々始まっているということもあり、今日はわたしが受験生時代にやっていた、緊張を和らげる方法を皆さんに伝授したいと思います!!
実はわたし、現役時代、試験において緊張のせいで力を発揮できなかったという経験をしたことがないんです。もとから本番に強い方ではあったのですが、何点かわたしなりに意識していたことを紹介します。
その1.なるべく普段どおりの生活をおくる
試験があるからといって、生活リズムを変えてしまうと「いつもと違う!」と体が感じてしまうものです。なので、私は試験がない日も試験がある日と同様の時間に起きるなど、同じ生活習慣を続けるように心がけていました。
その2.ルーティンをつくる
これはその1と少し似ているのですが、毎日必ずやることを決めておく、というものです。たとえば、靴は絶対に右から履くとか、起きてすぐに水をいっぱい飲むとか、そんな些細なことで良いと思います。
ちなみにわたしはコートは必ず右から袖を通す、というルーティンを行っていました。
これは一種のおまじないのようなものだと思います。毎日欠かさずやることで、その行為を通じて安心感を得ることもできるのでおすすめです!
その3.甘いものを食べる
なんだかんだでその3、最強です。笑
一口サイズチョコレートなど、簡単に食べられる甘いものをいつも試験会場に持っていっていました。
お気に入りのお菓子があればそれが1番効きます!甘いお菓子を口の中に入れるとほっとするのはみんな一緒なのではないでしょうか…?
戦いの共にぜひ糖分を!
以上の3点がわたしの意識していたことです。いかがでしたか?
ありきたりなことかもしれませんが、オススメなので緊張しがちな人はぜひお試しあれ!!
皆さんが緊張を乗り越えて試験に全力を発揮できるよう祈っています!
↓ 各種お申し込みはコチラから↓
川越校 市川