『受験数学ⅠA/ⅡB(基礎)』(冬期招待講習の講座紹介!) | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 川越校 » ブログ » 『受験数学ⅠA/ⅡB(基礎)』(冬期招待講習の講座紹介!)

ブログ

2020年 12月 5日 『受験数学ⅠA/ⅡB(基礎)』(冬期招待講習の講座紹介!)

こんにちは!担任助手1年の中村です。

もう冬になってきましたね、、、皆さん体調に気をつけてお過ごし下さい!

 

今回は招待講習の講座の1つである、『受験数学ⅠA/ⅡB(基礎)』の紹介をしたいと思います!

この講座は、

数学をどう勉強したら点数が上がるのか分からない人

教科書レベルは分かるけど、模試になるとうまく点数が取れない人

とりあえず学校で配布された問題集を解こうかなと思っている人

数学が苦手な人

数学をもっと伸ばしたい人

                             にオススメです!

なぜかというと、この講座では数学の『典型問題』を扱うからです!

 

数学の学習で大切なのは、段階を踏んで学習をすることです。教科書レベル→典型問題レベル→応用問題レベル、ざっくり分けるとこんな感じですね。参考書やワークなどでも、A,B,Cのようにレベル分けをされていることが多いことが分かると思います。

 

さらに、数学の点数を上げるために必要なのは、一通りの典型問題の解法暗記をする事です。

解放暗記とは、問題を見たときにその問題の解き方が分かり、自らの力で完全解答まで持っていけることです。数学でうまく点数が上がらないひとはこの典型問題の解法暗記が不十分であることが多いですね。

 

そんな典型問題ですが、もちろん世に出ている数学の参考書にも掲載されています。

じゃあ、その参考書で典型問題を解きまくればいいじゃないか!と思うかもしれません。

 

しかし、参考書での欠点の1つとして、問題数が多すぎることが挙げられます!

参考書を最初からすべて解いたら、とても時間がかかってしまいますね、、例えば、よく聞くチャートの参考書も問題数が何百とあるので、一周するには数か月かかると思います。問題数が多すぎると、出題される確率が低いものから高いものまで様々な問題を全て解くことになります。それは点数を上げるにはとても効率が悪いです!ですが、出やすいか出にくいかは自分では分からないですよね。

 

ですが、今回紹介した『受験数学ⅠA/ⅡB(基礎)』ではそのようなことは起こりません!

なぜなら、厳選された典型問題を取り扱っているからです!20回×3問、1つの回で3問取り扱うので、全部で60問です!(招待講習で取る場合は5回分なので、15問です!)

参考書の何百問も解くよりも断然少ないので、より早く、基本的な典型問題を定着させられます!数学を苦手だよって方も基本的な問題を扱ってくれるので、基礎の理解+典型問題の定着に繋がります!

冬期講習でぜひこの講座を受けてみませんか?

ちなみに、招待講習でこの講座を取った場合、二次関数、方程式・式と証明、微分法・積分法、数列、ベクトルを取扱います!

 

冬期講習ではこの講座以外の数学、他の教科の講座があります!

この冬休みで苦手を無くしたい!復習をしたい!という人は、ぜひこの冬期招待講習を利用してみてください!

3講座の締切は12/11(金)です!