ブログ
2013年 1月 25日 ~第4回~【生徒に聞いてみました!】
こんにちは!
凍えるような寒さからやっと抜け出し、少し暖かくなりましたね。
新3生は、センター試験本番まで、1年をきりました!みなさん、受験生としての自覚はしっかり持っているでしょうか?
さて、今日はセンター試験同日体験模試後に勉強のモチベーションがより一層高まった生徒を紹介したいと思います。
Y.Y君はもちろんセンター試験同日体験模試前でも、受験生としての自覚を持っていて、受講も早期修了させていて、新しい講座も追加しました。
そして、センター試験同日体験模試を迎えたのですが、目標には届きませんでした。ただ、そのことは彼に火をつけたようです。
下の画像は、Y.Y君の1月の受講状況です。
なんと!センター試験同日体験模試後、3日間で計14コマ受講しています!(1~9日に受講していないのは受講が修了していて受講する講座がなかったため。)そして、16日から開始した新しい講座を修了させました!
そこでY.Y君にどうしてこんなに受講をがんばったのか聞きました。
Q1:どうしてこんなに受講をがんばったのか。
Y君:まず、一つ目の理由として、センター試験同日体験模試後に受講しなかったらだらけてしまうな、というのがありました。模試前から、模試が終わってもだらけないで、気合入れて勉強しなくてはいけない、という気持ちがありました。その中で、まずは自分が好きな日本史(14コマはすべて難関大向け日本史の授業)をやっていこうと思いました。
Q2:受講は大変だったのでは?
Y君:たしかに大変でしたが、それ以上に金谷先生の授業が楽しかったです。だからこそ、こんなにできたのだと思います。今度はこのモチベーションを維持して、英語の復習に取り組みたいと思っています。
Q3:ところでセンター同日体験模試を受けてみての感想は?
Y君:東進の模試を毎回受けていたので、ある程度難易度もわかっていたし、当日も思っていた難易度とのギャップはほとんどありませんでした。
Q4:センター試験本番まで1年をきったけれど、今の気持ちは?
Y君:ヤバいです(笑)自分の苦手な科目は英語です。ただ。嫌いだからと言ってやらないわけにはいきません。苦手だからこそ、しっかりやっていきたいと思っています。
インタビューは以上です。
Y君も言っている通り、センター試験同日体験模試の後はだらけてしまう人が多いと思います。しかし、本番まで1年きっています。
ここでペースをつかめるか、つかめないかが今後の勉強に、そして学力の伸びに関わってくるのではないのでしょうか?
じゃあ、いつやるのか?まさに 今でしょう!!
ではまた!
東進ハイスクール川越校 柏俣賢人