校舎からのお知らせ
2013年 2月 13日 特別招待講習 講師紹介 ~今井宏先生~
みなさんこんにちは!
寒い日が続いていますが、体調管理はしっかり出来ていますか?
寒いと気持ちが落ち込みがちですが、今日はそんなあなたに、元気の出る先生を紹介したいと思います!
その先生の名前は…今井宏先生です!!
今井先生は、予備校界のカリスマと言われるほど難関大への高い合格実績を誇っています。
実際、私も今井先生の授業を受けてみて、そのカリスマ性を実感しました。
私は受験直前期に、今井先生の英作文の授業を取っていました。
この講義は、予習の段階で英文を作ってきて、授業の中で答え合わせをしたり予備知識を学んだりする形式です。
…一見すると、授業中が受身になって、眠くなりそうですよね?
しかし!!居眠り常習犯の私でも、今井先生の授業では一度も眠くなったことがありません!!
というのも、今井先生の授業はとてもリズミカルで、頭を休めている時間なんてないんです。
内容が盛り沢山で、頭をフル回転させなくてはついていけない、という授業もありますよね?
しかしそのような授業だと、私のような居眠り癖のある生徒は、途中で戦線離脱確定です。
それでは今井先生の授業は、他の先生とどこが違うのか。
私の考えるポイントは3点。
1.軽快な語り口、爆笑物のギャグ
2.見やすい板書
3.やる気の出る話をしてくれる
今井先生の授業には 😆 笑い 😆 がつきものです。
摩訶不思議な効果音、顔芸、目力 🙄 、モノマネ、ギャグなどなど、笑いの要素がたっぷりなんです。
私の友達にも、受講中に吹き出してしまったという人が多数います。
勉強に笑いなんて必要ない、と思う人もいると思います。
しかし意外と、ギャグやモノマネと知識が結びついて思い出しやすくなっていたりするんです。
「面白い」とか「なるほど」とかいった、自分の感情が動いた時ほど記憶は残りやすくなります。
今井先生の授業には、感情を動かされる要素がたくさん詰まっているんです。
そして、見やすい板書なので、頭の中が整理しやすい!やる気の出る話をしてくれる!というのも私が今井先生をリスペクトする理由の一つです。
内容が盛りだくさんの授業でも、板書には関連項目がわかりやすく並べられるので、復習の時も困ったことがありませんでした。
また、今井先生が授業中に話すのは面白い話だけでなく、今後の勉強法や大学入試、将来の話など、私たちの先を見据えた話で私たちのやる気をリードしてくれます。
…今井先生の良さ、少しは伝わったでしょうか?
今井先生のことを皆さんにしっかり伝えたいと思いながらも、文章ではうまく伝えきれないなぁ、と感じています。
現在、東進ハイスクールで行っている『新年度特別招待講習』でも、今井先生の授業を受けられます!
(90分×5回授業)
◆特別招待講習について詳しく知りたい!という人はココをクリック!
◆”招待状”が欲しい!という人は・・・このフォームを送信!
◆招待講習を受けたい!という人は・・・ココから申し込み!
今井先生のこと、少しでも興味を持ってくれたらいいな、と思っています!!
爆笑必至の今井先生の授業を受けて、『受験生』として本格始動しましょう 😈
東進ハイスクール川越校 担任助手 加藤祐佳里