ブログ
2017年 6月 29日 大学紹介ー早稲田大学
こんにちは!担任助手の早坂です。
今日は私の通っている早稲田大学基幹理工学部の紹介をします。
早稲田大学理工学部のキャンパスは西早稲田にあり、大隈講堂などのある通称「本キャン」とは別のキャンパスです。
敷地内に灰色の建物が乱立していることから、他学科の学生からは「工場」とよく言われます。
本キャンのような華やかさは確かにありませんが、西早稲田駅に直結しており、交通の便が非常に良いのが特徴です。
学生読書室や、カフェテリアでレポートや課題を行う学生、外で昼寝をする学生等色々な学生がいて、非常に雰囲気が良いと思ってます。
さて基幹理工学部の授業についてですが、私はまだ1年生なので授業は基礎科目と教養科目がほとんどです。
しかしながら、週に1回実験があったり、「工学系のモデリング」という数学の工学系への応用を学ぶ基幹理工学部特有の授業があったりして毎週ワクワク勉強しています。
1週間中でほぼ毎日1限がありますが理工学部の中では忙しくないほうなので自分で好きなことを勉強することができます。
早稲田大学には優秀な人、変な人、いろんな学生がいて毎日刺激的な日々を送ることができます。
私も良い影響を受け、与えられるように日々切磋琢磨していきたいです。
興味があったらぜひ調べてみたり、気軽に声をかけてください!