ブログ
2016年 2月 14日 受験の心得⑤
こんにちは川越校担任助手の板垣です!!
受験も佳境に入りつつある人もいると思いますが、最後まで頑張っていきましょう!!
今日私が伝えたい受験の心得は「自信」についてです。
皆さんもうすでに何校か受験を終え、自信をつけている人もいれば、
無くしてしまっている人もいるのではなかなと思います。
ここから残りの受験を乗り越えていく為には自信を持つことが不可欠です。
自信には根拠のある自信と根拠のない自信の二つがあると言います。
根拠のある自信とは、高校受験に成功したこと、今まで自分が頑張ってきた勉強や過去問をやって解けたことなどの
経験的なところからくる自信です。
根拠のない自信は努力や経験に基づくものではなく、「なんとなく行ける気がする」といったようなもので
実際この根拠のない自信が受験では大切になってくると思います。
私自身も受験生の時、志望校の受験がうまくいかず自信がなくなりそうになったことがありました。
そんな時自分を支えてくれたのが「理由はないけど、行ける!」と無理やり思い込むことでした。
無理やり思い込むことは難しい事かもしれないですけど思い込んでください!!
そうすることで自信を持って受験に挑めると思います。
頑張ってください!! 応援しています!!
できると思えば、おそらくできる。
できないと思えば、間違いなくできない。
自分を信じることは、
あなたを発射台から離陸させる着火スイッチだ。
最近読んだ本にあった言葉です。
板垣